ブログは、おひとり様に向いていると思う。
なぜなら、家でひとりで居ても、頭の中では色んなことを考えていて、面白いことを思いついても、新しい発見があっても、誰かと共有したい思いがあっても、話す人がいないので消化不良を起こしてしまう。
そんな時、手帳に書く日記よりも手軽な、ブログに書き綴れば良いのです。
必ずしも誰かが読む想定で書かなくても良いし、ただ下書き保存をしておくだけで、公開しなくても良いのです。
思ったことをただ書き綴って、記録しておくだけで、不思議と満足感が得られるのです。
しかも、そういう時に書いた内容は、興奮しているのか、感情が高ぶってバグっている状態なのか、大抵大げさな表現で書いていて、後で冷静になって読み返すと、とても面白い内容になっている。
匿名で書いているブログなので、くだらない独り言でも、思い切って世の中に公開して、知らない誰かと共有してしまうと気持ちが晴れる(様に思う)。
ネットの向こうの誰かが読んでいるかもしれない、と思うと、これまた不思議と、ひとりではない安心感まで得られる気になる。
しかも、今の時代、ブログを開設するのは思いのほか簡単でした。
突然思い立って開設方法をググって、その日のうちに知らない誰かのアドバイスに沿ってサーバーを年間契約して、同時に.comドメインを取得。翌日には緊張しながらポチッと初投稿をしてみて、その翌日の3日目にはアフィリエイトの契約も済んで、という具合。
自分のサイトを持つのは、考えてみると大学時代に情報処理の授業で作った自分のホームページ以来です。当時はHTMLでコードを書かなければならず、改行するにも、文字の大きさを変えるにもコードを書かなければならず、悪戦苦闘をしながら作り上げた記憶があります。。
それが今では、HTMLなんて分からなくても、まるでワードを書くかのごとく、楽々とページを作れてしまいます。どんな分からないことも、ググれば即座にインターネットの中の先人たちが、丁寧に分かりやすく説明してくれます。
ただインターネットの世界は進化・変化が早く、情報があっという間に古くなりますので、時々古い情報もあったりするので少し注意しつつ。。
ブログ開設後の次のステップはブログの収益化ですが、これは3年後の目標に!
まずは転職先を見つけて、落ち着いたところで、ブログの開設方法から収益化の道のりも、最新の情報やお役立ちサイトを紹介しながら、分かり易くブログに書いていけたらいいな、とも思っています!


